チャットレディは画面越しの接客なので、見た目はいくらでも誤魔化せます!笑
特に、肌は照明(ライティング)で簡単にきれいにみせることができます✨
照明を購入するにはお金がかかりますが、
照明があるのとないのでは、驚くほど稼ぎが違ってきます!
安いものなら数千円で買えるので、約1時間もチャットをすればすぐに稼げて元がとれます。
今よりもっと稼ぎたいという方は、ぜひ照明にもこだわってみてくださいね♪
チャットレディの照明の選び方
私の経験上から、チャットレディのお仕事用に照明を買う場合に重視したい点をまとめてみました!
角度調節ができるかどうか
以前私が買った照明は、角度調節ができて
好きな位置にライトを当てることができたのがとても便利でした。
角度調節可能かどうかは、重要視するべき項目だと思います。
調光ができるかどうか
照明の光の強さを調節できるものだと、とても便利です!
昼間は弱め、雨の日や夜は強めに…など、時間帯によって変えるのがおすすめです。
光の色を変更できるかどうか
照明の光の色によって、その時の肌の状態にあったライティングが可能になります。
オレンジ系は、シミ・クマ・くすみをカバーして飛ばせる効果があります。
白系は、美白効果が高くなります。
白系・オレンジ系の両方を使えるものが便利です。
届いたらまずは品質チェック
照明に限らず家電製品全般にいえることですが、
Amazonなどで販売されてる安価な照明は中国製が多いので、まずは品質をチェックしてから使いましょう。
チラついたり、電源が入らないなどのトラブルがあればすぐ返品できるように、
一定期間は箱や保証書などとっておくと安心です。
チャットレディにおすすめの照明
お部屋全体の照明を取り替えるのは、とても大変だと思います。
ここでは、おすすめの部分的な照明をご紹介します。
ライブ配信用スマホライト【おすすめ】
- スマホでのライブ配信アプリやビデオ通話、動画撮影向けの自撮りライト
- 3種類の色・10段階の調光モード搭載
⇒特にオレンジ色と白の混じった中間の色がおすすめです✨ - スマホスタンドも付いている
- イチナナなどの有名ライバーさんにも愛用者が多い
こちらは買って大正解でした!
価格も安く、ビデオ通話やライブ配信アプリをする時にはピッタリです。
リングライト【かわいい印象に】
- 美容系YouTuberに愛用者が多い
- 黒目に丸い光(キャッチアイ)が入る
- 少し光は強め
大きいので場所はとりますが、目に丸い光が入るのでプリクラのようなかわいい雰囲気になります。
選ぶ時は、目線の高さに位置が調整できるものがおすすめです!
ビデオライト【部屋全体を明るくする】
- 部屋全体を明るくすることに向いている
- 有名YouTuberにも使用者が多い
- 別売りの三脚やアダプターが必要
600球のビデオライトは、部屋がめちゃくちゃ明るくなります!
アルミシートや白い壁に向けて反射させるのがおすすめの使い方です。
クリップライト・スタンドライト
- 狭い部屋でもOK!コンパクトで場所をとらない
- 安いので気軽に購入できる(ただし壊れやすい)
- 色々な用途で使えるので便利
ソフトボックス
- 柔らかい光が出るので人物がきれいに映る
- 大きいので場所をとる&組み立ては女性1人だと大変
- チャトレ・YouTuberで使用してる人が多い
- 在宅でも通勤ルームと同じ環境を再現したい人におすすめ!
学習用のデスクライト
- 目に優しいので、長時間のチャットでも安心
- 読書用、勉強用としても活用できる
長時間チャットをする場合、照明のせいで目がショボショボしてしまったり、
視力が落ちてしまう、寝付きが悪くなってしまう…などの健康被害の悩みもでてきますね。
目に優しい学習用のデスクライトも意外と悪くないですよ。
チャットレディの照明テクニック
光が強すぎる場合の対処法
照明を直接顔に当てると光が強すぎる場合は、壁に照明を向けます。
すると壁に当たった光が顔に反射され、ちょうどいい明るさになります。
また、白い紙や布、アルミの断熱シートなどをレフ板の代用として使うのもおすすめです。
トレペ・クッキングシート・クイックルワイパーを使う
照明自体を、トレーシングペーパーやクッキングシート、
身近なものだと、クイックルワイパーなどで全体的に覆うのもおすすめです。
そうすることで光がやわらかくなり、広範囲を照らすことが可能になります。
2台使いをする
照明を置く場所はPCのモニターの横がメジャーだと思いますが、
両サイドに1台ずつ置くとさらに美しく映すことができます。
照明は白飛びさえしなければ、何台あってもOKです!
多方面から光を集めることがきれいに映す一番のコツです。
壁・床・家具は白!
壁・カーテン・床・ソファ・デスク・PC本体やキーボードの色など
部屋中のありとあらゆるものをを白にします。
そうすることで光が反射しやすくなり、部屋全体が明るくなります。
デスクの色の影響は、意外と大きいです。
テーブルクロスや紙を敷くのも効果的です。
部屋が暗い色の壁の場合は、布や紙を壁に貼ったり背景布とスタンドを使うのもおすすめです。
ディスプレイの明るさの設定をする
急に照明が壊れてしまったり、いつもとは違う環境でお仕事することになり
照明が手元にないという場合もあるかもしれません。
そんな時は、PCやスマホの画面自体を明るく設定することで代用することができます。
ただし、ブルーライトは目に悪いので気をつけましょう。
あくまでも間に合わせの方法なので、この方法はオススメしません…。
照明の豆知識
■演色性(Ra)
照明で物体を照らす時に、自然光が当たったときの色をどの程度再現しているかを示す指標です。
例)Ra100は、自然光が当たったときと同様の色を再現しているということになります。
■ルーメン(lm)
LED照明の明るさは、ルーメンという単位で示されます。数値が大きければ大きいほど、明るくなっていきます。
■照明の色の種類
昼光色 (ちゅうこうしょく) …青白い色の光。強い光で脳が活性化され集中力を高めるので、勉強部屋やオフィスなどに適しています。
昼白色 (ちゅうはくしょく) …太陽光に近い自然な光。お部屋をありのままの色で照らすので、目的や場所を問わずに使えます。
電球色 (でんきゅうしょく) …オレンジ系の赤みを帯びた光。刺激が少なくリラックスできるので、寝室や飲食店などに適しています。
チャットレディの照明テクニックのまとめ
チャットレディーはそこまで容姿が重視されませんが、
容姿がいいことに越したことはありません。笑
自分に合った照明を見つけて、たくさん稼ぎましょう♪