PR 稼ぐコツ

チャットレディのメイクテクニック

2017年3月5日

チャットレディは実際に会わない、カメラ越しのお仕事です。
なので、それをいいことにほぼ整形レベルで詐欺メイクをしても全く問題ありません。

しかし、ただ濃いメイクをすればいいという訳ではありません。
この記事では、身バレしたくないけど稼ぎたい!というチャットレディのためのメイク方法を解説します。

 

チャットレディのメイクのポイント

カメラ映えを意識する

映りはサイトごとに違う
これ、かなり重要です!
ライブチャットサイトは、サイトごとにカメラ映りが異なります。
画質のいいサイト、暗く写ってしまうサイトなど様々です。
出演するサイトの映りの傾向を確認しましょう。

カメラを鏡代わりに
メイクの仕上げは、カメラを鏡代わりに使いましょう。

 

自分をどう売り込みたいか?

キャラ設定はとても重要です!

例えば…
■きれい系・美人系・大人っぽい・色っぽい系・お姉さま系
■かわいい系・清楚系・アイドル系・ロリ系

  • 自分はどんなキャラで売りたいのか?
  • どんなキャラなら、自分でも演じることができそうなのか?
  • 男性にウケるキャラはどんなキャラか?

ということをよく考えて、イメージしながらメイクをしてみてください。

ナチュラルメイク

ケバいメイクはNG
大半の男性は、ケバいメイクを好みません。
しかし容姿に自信がないと、本当に薄いナチュラルメイクは隠せないので厳しいですよね。。

作り込まれたナチュラル?
ケバいメイクはNGですが、カメラ越しにナチュラルメイクに見えるなら
いくら塗りたくっても大丈夫です。
作り込まれた偽のナチュラルメイク、それがまさに稼げるチャットレディのメイクです。

スッピンの効果

以前、深夜に急に常連さんに呼ばれた時、
スッピンでチャットをしたことがあります。

「スッピンを見せてくれている」という特別感がよかったらしく、
すごく喜ばれたこともありました。

 

節約テクニック

使い切っていなくても、ついつい化粧品って買ってしまいませんか?笑
もし眠っている化粧品があれば、チャットレディのお仕事をする時に消費するのもアリです。
色の合わないファンデ、派手すぎるリップなど
カメラ越しなら、意外といい感じに映るかもしれません。

具体的なメイクテクニック

では、チャットレディで稼ぐことを目的とした具体的なメイクの方法やテクニック、私が使っているコスメもご紹介したいと思います!

化粧下地が大切

以前、「下地ってなんとなく化学物質がたくさん入っていそうだなぁ」という理由でファンデを直塗りしていましたが、
むしろその方が肌への刺激が強いと知って((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしました。笑

化粧下地の効果
化粧下地はファンデーションを肌に密着させたり、化粧崩れを防ぐためだけのものではありません。
紫外線や乾燥から肌を守るためにも大切です!

化粧下地の種類
保湿効果に優れたものや日焼け止めと一体型のもの、パール入り、色付きなど様々なものがあります。

私は現在RMKのメイクアップベースを使っています。
不満は特にないのですが、他にも試してみたいなあと思っているところです。

肌トラブルがある場合

チャットレディは昼夜逆転したり不規則な生活になりがちなので、
肌トラブルの機会も増えるかもしれません(;_;)
そんな時は、ファンデだけで隠そうとしないことがポイントです!
ファンデだけで隠そうとすると、厚塗りになり老けた印象になってしまいます。
(人妻系サイトで逆サバ読んでる場合はそれもいいのかもしれませんが…w)
コンシーラーやコントロールカラーを上手に活用して、ファンデは薄く伸ばしましょう。

また、照明を工夫すればファンデを塗らずになんとかなる場合もあります。
どうしても肌荒れでメイクがができない時は、顔出しせずにお仕事をするのもアリです。

コントロールカラーとは?

色を補ったり足すことによって肌の色を調整する、色付きの化粧下地のことです。
ピンク系やパープル系は顔全体に塗っても大丈夫ですが
グリーンやブルーは普段の下地を塗り、その上からピンポイントで塗るのがオススメです。

ピンク
青いくすみが気になる、血色が悪いといわれる、肌を明るく見せたい人向け

パープル
透明感を出したい、イエローベースの人向け

イエロー
健康的な肌に見せたい、茶クマを隠したい、ブルーベースの人向け

グリーン
赤みを消したい、ニキビ跡を消したい人向け
※部分的に使用するのがオススメです。

ブルー
黄色のくすみが気になる人向け
※色白の人は注意

オレンジ
青クマが気になる、たるみの影が気になる人向け

コントロールカラーはまだ「コレだ!」というものが見つからず、探しているところです(;´∀`)

コンシーラーで隠す

コンシーラーとは、肌悩みを隠すためのカバー力の高い部分用ファンデーションのことです。

コンシーラーの順番
コンシーラーを塗る順番は、ファンデの種類によって異なります。
間違えないように注意しましょう。

パウダーファンデを使うの場合⇒下地を塗った後
クリームファンデ・リキッドファンデ・BBクリームを使う場合⇒ファンデを塗った後

コンシーラーの種類
コンシーラーにはリキッドタイプと、スティックなどの固形タイプがあります。
それぞれ部位によって使い分けるのがオススメです。

 

固形コンシーラー

ピンポイントで隠したい時は、ペンシルやスティックなどの硬い質感(固形状)のコンシーラーが便利です。

例)
濃いシミ・そばかす
ニキビ・ニキビ跡
ホクロ・あざ など

カバーマークのブライトアップファンデーションはスティックタイプなので使い勝手抜群でした。
カウンターへ行くと色診断をしてもらえます。

クリームタイプなら資生堂のスポッツカバーファウンデイションのカバー力が最強です。
乾燥肌でない方にはオススメです。

リキッドコンシーラー

広い範囲をカバーしたい場合や皮膚が薄い部分、皮脂が出やすくヨレやすい部分などよく動く部分はペンタイプやリキッドタイプなど、緩めの伸びが良い質感のコンシーラーを使いましょう。

例)
広い範囲のシミ・そばかす・ニキビ・ニキビ跡
眉毛の剃り跡
小鼻周り
ほうれい線
口元(唇の輪郭を整える)
目元
クマ

【クマの種類別のオススメカラー】
黒クマベージュ・オークル
茶クマイエロー・ベージュ
青クマオレンジ

私はイブサンローランのラディアントタッチを使っています。
ほうれい線の影がきれいに光で飛んでくれて感動しました(;∀;)
コンシーラーとハイライト兼用です。
値段は高かったですが、これは本当に買ってよかったです!

イヴサンローラン(Yves Saint Laurent) コンシーラー ラディアント タッチ #02[並行輸入品]
Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)

ファンデは薄く

ここまでで相当念入りに作り込まれているので、ファンデは薄く少しずつ伸ばすだけでOKです。
リキッド、パウダーどちらでもご自分に合うものを選んで下さいね。

私はRMKのクリーミィファンデーションを使っています。
肌の乾燥が酷すぎて、ドラッグストアのコスメに限界を感じた時に出会ったファンデです。
保湿力の高さ、程よいツヤ感、カバー力も高くてとてもお気に入りです。

アールエムケー(RMK) クリーミィファンデーション N #102[並行輸入品]
アールエムケー(RMK)

BAさんには指で伸ばすと密着感がUPするといわれましたが、
資生堂のファンデーションブラシを使ってみたところ、とてもきれいに伸ばせました。
チャットレディのお仕事をする時はそんなにきれいに塗れなくても大丈夫ですが、持っていると便利です(*^^*)

created by Rinker
資生堂 (SHISEIDO)
¥1,688 (2025/01/18 05:23:11時点 Amazon調べ-詳細)

シェーディングで整形メイク

シェーディング(影)を入れることによって、立体感を出したり、小顔に見せていきます。
シェーディングの入れ方は顔型によって異なります。

卵型の場合
下手にシェーディングを入れると、せっかくのきれいな輪郭が崩れてしまいます。
ハイライトのみを使い、立体感を出しましょう。

丸顔の場合
丸顔の場合、外側の両サイドを広くシェーディングして輪郭を縦に見せます。
入れ方は、額の端からこめかみを通って頬骨の下のエラまで入れます。
アゴにはのせないようにように注意!

面長の場合
面長型の方は丸顔とは逆に、額の生え際とあごのラインに入れます。
顔の両サイドには絶対入れないように注意!

逆三角形の場合
逆三角形型は、顔に丸みを出すために顔の両サイドとあご先をに乗せます。

ベース型の場合
エラの部分にシェーディングをのせます。
頬骨から上は影を付け過ぎると逆にエラが目立つので注意!

普段より少し暗い色のファンデやシェーディングスティック、シェーディングパウダーなど使うものは何でもOKです。
私は現在セザンヌのシェーディングスティックを使っています。
以前使っていたCANMAKEのシェーディングパウダーよりも発色が良くて、お気に入りです。

created by Rinker
セザンヌ
¥660 (2025/01/18 06:00:11時点 Amazon調べ-詳細)

ノーズシャドウの入れ方

ノーズシャドウは不自然になりがちなので嫌う男性も多いですが、鼻をきれいに見せるために必須です。
カメラ越しなら多少失敗しても大丈夫なので、今まで入れたことのない人も是非挑戦してみて下さい。

    1. 鼻筋にラインを入れる

眉と目の間の高さから、鼻筋に沿って細く真っ直ぐに約3分の2程度の高さまで上から下に影を入れます。
一本線だと鼻が長く見えて面長な印象になってしまうので、約3分の2程度の高さまでがポイントです。
太く入れると鼻がゆがんで曲がって見えてしまうので、注意して下さい。
眉頭は眉より1段階暗い色、眉頭から鼻筋にかけてはさらに薄い自分の肌より少しだけ暗い色でブラウンのグラデーションにするとより自然です。

    1. 小鼻に影を作る

小鼻を囲むように影を入れます。

    1. ハイライトを入れる

Tゾーン、チークを入れるちょっと上の位置、目頭、小鼻横、顎の中央にハイライトを入れます。
私は鼻筋に細くラディアントタッチで線を引いてなじませた後、ダイソーの鼻高パウダーを重ねています。
それ以外の部分はCANMAKEのハイライターを使っています。

鼻が大きい場合
唇や目など他のパーツを強調することで視線をそらしましょう。
鼻のテカリを抑えることも効果的です。

鼻の穴が大きい場合
鼻の穴ギリギリまでファンデやコンシーラーを塗ると小さく見せることができます。

ノーズシャドウはアイブロウにも使えるKATEのデザイニングアイブロウ一択ですね。
もうこれ以外は考えられません。笑

チークはカメラで確認

チャットレディのお仕事の時は鏡を見て入れるのではなく
カメラの接続テストで画面に顔を映しながら入れるのがオススメです!
ほんの少し濃い目に入れておいて、あとからフェイスパウダーを重ねて調整していきます。

質感
近年はリップと兼用のクリームチークやリキッド状のチークなど様々な種類のチークが登場していますね。
CANMAKEのクリームチークはいい感じでした。
今使っているのはREVLONのパウダーチークです。
プチプラでも発色が良くて、長時間のチャットでも落ちにくいところがお気に入りです。

色味
色味はなんでもOKですが、リップと合わせるのが無難です。

入れ方
目の下チークが流行っていましたが、あれは本当に男性ウケ最悪でしたw
普通に入れるのが一番ですね(´・ω・`)
かわいい系の場合⇒頬の高い位置に丸く
きれい系の場合⇒斜めに

仕上げにフェイスパウダー

チークが濃すぎた時は、部分的にフェイスパウダーで修正をしています。笑
皮脂が多めの方はフェイスパウダーを使うことで崩れにくくしたり、テカリを抑えることができます。
コントロールカラーと同様に色付きやパール入りなど様々なものがあるので、
透明感を出したい場合はパープル、血色を良くしたいならピンクなどお好みで選んでみて下さいね。

アイブロウ

顔の中でも特に重要なパーツは眉です!眉次第で顔の印象が大きく変わってしまいますね。
時代遅れの眉メイクをしていると、老けて見えてしまいます。。
しかし流行っているからといって自分の骨格に合っていないメイクをすると、顔のバランスが崩れてしまうので本当に難しいところですね。
眉毛だけは毎月雑誌などをチェックして日々研究すべきだと思います。

    1. 眉マスカラで髪色と眉の色を合わせます。

ヘビーローテーションの眉マスカラは本当に発色がいいのに
お湯でサッと落とせてお気に入りです!

created by Rinker
ヘビーローテーション
¥1,350 (2025/01/18 06:00:13時点 Amazon調べ-詳細)

    1. 眉尻をアイブロウペンシルで描いて整えます。

アイブロウペンシルは資生堂の眉墨鉛筆やビボのアイフルマユズミ、KATE、Excel、Kパレットなど安くても良いものがたくさんありますね。

    1. (夏場のみ)アイブロウコートを塗ります。

ダイソーの「エバビレーナ アイブローコート」を上から塗ると汗を書いてもほとんど落ちなくなります。

アイメイク

印象をガラッと変えてくれるのがアイメイクです。

アイシャドウ

色味はブラウンやベージュ系で、質感はお好みのものでOKですがマット系は微妙かもしれません。
ラメ系・パール系を選ぶと無難です。
私はViseeやEXCELなどを気分で使い分けています。

涙袋
涙袋メイクのブームは過ぎましたが、今も不自然にならないように作っています。笑
KATEのアイブロウパウダーの一番明るい色で、涙袋の下に影を描きます。
その上にパール系の明るい色のアイシャドウを乗せてます。
シャンパンベージュやピンクベージュなど気分で変えています。

アイライナー

目の形に合わせて引く
アイライナーは目の形によって変えます。
丸目にしたい時、つり目にしたい時、タレ目にしたい時…とキャラによって変えてみましょう。

リキッドタイプは落とすのが楽
ラブライナーのリキッドアイライナーを使っています。
ダークブラウンはブラックよりも優しい印象になれるけどノーブルブラウンよりもデカ目に見えるので本当にお気に入りです。
パッケージもかわいくて何本もリピートしています。

created by Rinker
LoveLiner ラブ・ライナー
¥2,406 (2025/01/18 06:00:13時点 Amazon調べ-詳細)

マスカラ

ビューラーは資生堂を使っています。
マスカラはまだコレ!というものに出会えてません。。
モテマスカラやCLINIQUEなど色々とお試し中です。

つけまつげ

最近はあまりつけなくなりましたが…
100均の「ルージーン やわらかまつげ」と、
ダイヤモンドラッシュのリトルウィンクシリーズがお気に入りです。

つけまのり
定番のDUPを使っています。

二重メイク

私は左右で二重幅が異なる末広型です。。

二重テープ
以前は100均のテープを使っていました。
端っこを切る時はハサミだと怖いので、メザイクのクリップカッターは重宝していました。

二重のり
現在はローヤルプチアイムをメインで使っています。
まぶたの皮膚をくっつけないので、目に負担がかからないから安心です。

二重ライナー
ペンで二重をなぞり、強調します。
KATEのダブルフェイカーは涙袋の影にも使えるので、一本持っていると便利です。

created by Rinker
KATE(ケイト)
¥935 (2025/01/18 06:00:16時点 Amazon調べ-詳細)

リップ

色味
ハッキリとした色味の方がカメラ映えします。
ピンクや赤、オレンジなど自分に合ったお好みのものを使ってくださいね♪

質感
マット系よりツヤ系が好まれます。
安物でも全く問題ありません。

落ちないリップ
アダルトチャットでおもちゃを舐めるとすぐリップが落ちてしまうとお悩みの方には、
REVLONのクレヨンリップ(最強に落ちないけど、唇が弱い人はNG)
CANMAKEのユアリップオンリーグロス、オペラのティントリップなどがおすすめです。

【オペラ(OPERA)】ティントオイルルージュ (1 レッド)
オペラ

【おまけ】整形加工メイクをしたままWebカメラで生配信する裏技!

PCチャトレで顔出しするのは、身バレが怖いという方も多いと思います。

しかし、スマホアプリのように
整形加工メイクをしたまま、Webカメラで生配信できるソフトがあります✨

メイクの種類も色々あって、特にリップがぷっくりしてかわいいです?
動きすぎると、たまにズレたりするので実用性は微妙ですが…(^^;)

一眼レフカメラのような背景ぼかし機能や美肌機能など、かなり優秀なソフトです。

設定も簡単で、直感的に使えます。
(本当は、チャトレのサイト内にメイク機能があれば一番いいんですけどねw)

2025年1月の稼げるメルレ副業ランキング

【厳選】今、最も稼げるおすすめ&人気サイトはコチラ!

 

ランキングの基準は、以下の通りです?
・スマホで稼げる
・報酬単価と男性利用者数のバランス
・機能や管理画面の使いやすさ
・運営会社、セキュリティなどの安全性
・運営のサポート対応
・サイト内のマニュアルの充実度

クリスタル

おすすめポイント
  • 月収200万円超えのランカー在籍中!近年人気のチャトレ事務所
  • 初心者の場合、月間ランカー女性が稼ぐノウハウを伝授してくれる「サポート在宅」を選択可能
  • 経験者で自分なりの稼ぎ方を持っている場合、
    監視・干渉・サポート一切なしで業界No.1在宅報酬率の「本部在宅」を選択可能
  • 顔出し自由/完全ノンアダOK(スタッフからの強要一切なし)/音声のみOK/バーチャル出演OK
  • 振込手数料(145円)以上を稼げば、即払いOK!
  • いつでも退会・移籍自由

ポケットワーク

おすすめポイント
  • 国内最大手のチャットレディ事務所
  • 在宅or通勤(全国440部屋・予約なしでいつでもお仕事OK)の選択可能
  • 通勤は日払い現金手渡しOK!
  • 24時間365日体制でスタッフのサポートあり
  • 顔出し自由/音声のみOK/女性スタッフ対応
  • 18歳~50代まで幅広い世代の女性が在籍中

\ 当サイトからの登録者限定特典 /

応募後、身分証による本人確認完了で必ず1,000円がもらえます!

ライブでゴーゴー(ノンアダならここ一択)

ライブでゴーゴー求人
おすすめポイント
  • 脱衣は禁止!完全ノンアダルトで顔出しなしOK!
    デカ目・美白・輪郭補正フィルターあり✨
  • ノンアダでも1時間で8万円/月100万円以上稼いだ女性が存在
  • 最大報酬率70%!経験者は優遇制度あり
  • 運営歴15年以上の老舗/女性登録者8万人以上/男性会員数80万人以上/映画も監修
  • 満18歳なら高校生OK!冬休みの短期バイトにも◎
  • 充実の動画マニュアルや元NO.1ランカーによる講習会あり

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
アバター画像

チャットレディ求人研究所管理人

2012年からチャトレ・メルレ・テレレを始めたアラサーです。現在は在宅チャトレ・メルレを中心に副業としてゆるく稼働してます♪

-稼ぐコツ